旧坂本村の常夜灯と所在地


アラビア数字は西暦による建立年を示す。「窪野バス停前」は個人のもの。

 八  坂  
 天保九年(1838)
浄瑠璃中   
 天保九年(1838)
浄瑠璃上   
 天保九年(1838)
坂本農協前 
 文化六年(1809)
久谷中組    
 安政四年(1857)
久谷中   
 昭和六年(1931) 
奥久谷    
 文化六年(1809)
葛掛神社内  
 文化六年(1806)
桜集会所前   
 製作年月日不明
   
 
明治二十一年(1888)
窪野本組 
 弘化元年(1844)
窪野中組  
 文化九年(1812)
正八幡  
 文化十年(1813)
お薬師さん  平成26年末にもとあった
この地に移転。   明治七年(1904)
上関谷  
 明治三十六年(1903)
お薬師さん(移転前の場所で) 個人蔵。明り窓が他と異なり丸い
 窪野バス停前の道路わきに存在

                                          


 

坂本地区の常夜灯一覧表

町 名    小字名および場所   表書き              建立年(西暦年)       
浄瑠璃町 八坂(八坂寺参道途中) 奉 石金八 文化六年(1809)
浄瑠璃町 浄瑠璃中(浄瑠璃寺東) 奉 八幡宮 金毘羅 石鉄山 天保九年(1838)
浄瑠璃町 浄瑠璃上(久万近道入口) 奉 石金八 天保九年(1838)
久谷町 坂本農協前 常夜灯 石金氏 文化六年(1809)
久谷町 久谷中組(集会所前) 奉燈 安政四年(1857)
久谷町 久谷中(出口集会所のそば) 昭和六年(1931)
久谷町 奥久谷(新田家前) 奉 常夜灯 石金 文化六年(1809)
久谷町 葛掛神社境内 明治二十三年(1890)
窪野町 桜集会所前 常夜灯 石金 享和四年(1804)
窪野町 榎(金毘羅神社お旅所) 明治二十一年(1888)
窪野町 窪野本組(檜山家の上) 奉燈 石氏金 弘化元年(1844)
窪野町 窪野中(本組集会所前) 奉 石金氏 文化九年(1812)
窪野町 正八幡(八幡神社境内) 三社奉燈 石氏金 文化六年(1809)
窪野町 お薬師(一畑薬師入口) 奉燈 明治三十七年(1904)
窪野町 上関谷 奉燈 明治三十六年(1903)


inserted by FC2 system