久谷地区は、四季折々の美しさに彩られる里山です。周囲に緑が豊かなため、夏は涼しく、特に日没ともなると

三坂峠からさわやかな涼風が吹いてきます。

冬はきわめて積雪が少なく、やや北風が強いため冬らしい厳しさを味わえます。

春は新緑がいたるところに際立ち、桜を初め百花繚乱の地となります。

秋は曼珠紗華が田んぼのあぜ道など至る所に見られ、楓の紅葉、山肌の色の変化が来る冬を告げてくれます。

写真は田中睛様のご協力も得ています。

 

そんな久谷の里山の四季や行事を臨機応変に発信し、少しばかりお目にかけたいと思います。

9月は暦の上で秋。まだ昨年のものもありますが、順次新しく更新します。
 

 八坂寺近くの大モミジも落葉が始まりました。12.11  左と同じ地点から見た尉の城。12.11
 久谷中学校の南側にある不思議な遺跡。  
 すぐ近くに弥生時代の遺跡があるから、なんらかの 
   関連が
るかどうか。
 ここへ大友山トンネルを抜けた道路の橋が完成し、県道207号線と
 結ばれる。左側の建物は久谷中学校。  2015.11.7
 中秋の名月の翌日:スーパームーン。
 300mmの望
遠で土用部池から。あいにくの曇り空。
 秋祭りの幟がかなたに見える遍路道からの風景。 15.10.06
 窪野町中組にて。(田中様ご提供) 9月26日撮影  窪野町桜地区。(田中様ご提供) 9月26日撮影。
 正面に見える一遍上人閑室跡の近くの彼岸花もほぼ終わり
 でしたが、ま
だまだ訪問客がいました。 15.9.25
 土用部池のすぐ近くで。 15.9.15
  オニヤンマ。八坂寺の近く。15.9.15  「川トンボ」はエバラガーデン横の小川で。
 数がめっきり減ったヤンマ科のトンボ。名前がわからない。
 八坂寺の近くで。
 こちらはよく見かける「シオカラトンボ」。御坂川、愛寿荘の対岸で。
 尉の城にかかる中秋の名月。  窪野の奥、桜地区での稲刈り。
 伝統の「お亥の子さん」。  恵原町の神輿。
 久谷中学校西側に咲く白い彼岸花。  池から眺めた中秋の名月。
 東方町南端の稲刈り。  久谷町の皇帝ダリア。
 浄瑠璃町に咲く彼岸花。  窪野町北谷地区の稲刈り。
 土用部池のそばのススキ。  坂本小学校庭の楓と紅葉。

 

inserted by FC2 system